6月、瑞穂工場にて玉掛け講習を行いました。
今回は、安全に荷を吊るための基本を改めて学ぶ機会として、成形・金型部を中心とした多くの参加者が集まりました。
講習では、ワイヤーロープやベルトスリングの使い方、荷の重心の見方、つり角度や地切りのポイントなど、実際の作業に役立つ内容が盛りだくさん。
資料を見ながらの説明では、現場で起こりやすいケースも紹介され、皆しっかりメモを取りながら真剣に受講していました。
受講者からは
「知らずにやっていたことのリスクに気づけた」
「安全確認の重要性を再認識した」
といった声もあり、日々の作業にすぐ活かせる学びとなりました。
今後も、安全で安心な職場づくりを目指し、継続的な教育を行っていきます!